キクシマ建築セミナーVol.8「建築基準法大改正と耐火木造について考える」10/24開催!
2025年4月1日施行!建築基準法大改正と耐火木造を考える
大きく変わる建築基準法!広がる耐火木造!新しい建築を生み出すための設計ポイントを確認検査機関と耐火木造のプロフェッショナルが解説します!
キクシマは、皆様と共に建築に対する理解を深め、より良い建築について学ぶ機会として、Architectseminerを開催しております。第8回目のセミナーは「2025年の建築基準法大改正と耐火木造」をテーマに2つの勉強会を行います。1部では、指定確認検査機関・湘南建築センター様を講師に2025年4月1日に施行される建築基準法改正におけるポイントを学びます。2部では、耐火木造建築のプロフェッショナル、桜設計集団一級建築士事務所・代表の安井昇様を講師に、法改正で大きな広がりが見込まれる、耐火木造建築の設計ポイントを学びます。
来たる2025年に向けて、新しい建築について共に考える機会になりますと幸いです。皆様のご参加をお待ちしております。
勉強会内容
【第1部】
あなたの設計知識新基準仕様ですか?~2025年4月1日の大型法改正施行について~
講 師:指定確認検査機関 株式会社湘南建築センター
1.省エネ基準適合義務(仕様基準、適判、評価活用等)よこはまコンソーシアム事例紹介
2.四号特例の見直し(2号建築物に移行、審査対象増加)
3.構造規定の改定(壁量、柱小径、構造計算300㎡~)
4. 中間検査(対象増加)、完了検査(省エネ基準必須)
【第2部】
広がる耐火木造!設計ポイントと実例紹介
講 師:桜設計集団一級建築士事務所 代表 安井 昇
1.耐火木造の歴史 建築基準法と木造建築
2.「木」と上手に付き合う設計方法
3.都市木造の設計を進めるための法令の読み解き方
4. 設計の選択肢が広がる!25年4月施行の改正建基法
5. 耐火木造・実例集
講師プロフィール
指定確認検査機関 株式会社湘南建築センター
平塚本社 平塚市宮の前13-3
横浜支店 横浜市西区北幸2-6-1 ONEST横浜西口ビル7階
町田支店 相模原市南区上鶴間本町5-1-4 山崎商事本社ビル2階A・B号室
●指 定 番 号 国土交通省関東地方整備局第23号
●対象エリア 東京都(島しょ部を除く)、神奈川県の全域
●対象建築物 地上31m以下
●建 築 設 備 エレベーター・エスカレーター・小荷物専用昇降機
●工 作 物 擁壁(7m以下)・広告塔・煙突(10m以下)・サイロ、物見塔等(10m以下)
安井 昇(やすい のぼる)
桜設計集団一級建築士事務所 代表
NPO法人team Timberize 理事長
早稲田大学理工学研究所 招聘研究員
東京大学生産技術研究所 リサーチフェロー
1968年京都市生まれ。1993年東京理科大学大学院(修士)修了。積水ハウスを経て、1999年桜設計集団一級建築士事務所設立。2004年早稲田大学大学院(博士)修了。博士(工学)。木造建築の設計、木造防耐火に関する研究・技術開発・コンサルティングを行う。2007年日本建築学会奨励賞(論文)受賞。2016年ウッドデザイン賞林野庁長官賞受賞。主な著書に「世界で一番やさしい木造3階建て(共著)」(エクスナレッジ、2010年)。
懇親会
勉強会の会場から徒歩5分のキクシマ関内ビルにて懇親会を行います。講師も参加しますので、直接お話しいただけます。軽食とドリンク各種をご準備しておりますので、お楽しみください!
開催概要
キクシマ建築セミナーVol.8「2025年4月1日施行!建築基準法大改正と耐火木造を考える」
【講 師】指定確認検査機関 株式会社湘南建築センター/桜設計集団一級建築士事務所 代表 安井 昇
【日 時】2024/10/24(木)15:00~18:30 ※開場は14:30より。
【場 所】横浜市開港記念会館 会議室6号室 〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地
【アクセス】みなとみらい線 日本大通り駅1番出口 徒歩1分 /JR京浜東北線 関内駅南口 徒歩10分
【参 加 費】¥2,000
【定 員】50名
【対 象】建築/設計関係者
【主 催】株式会社キクシマ
【後 援】横浜市建築局
【問い合せ】Tel:045-633-3663 Mail:mail@kikushima.co.jp
申し込み
下記フォームより受付けております。
★締め切りは10/18(金)まで
★10/17(木)時点、 残席わずかのみとなりました。
会場アクセス
横浜市開港記念会館 会議室6号室
〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地
●みなとみらい線 日本大通り駅1番出口 徒歩1分
●JR京浜東北線 関内駅南口 徒歩10分
※お車の場合はお近くに有料駐車場をお使いください。
▼横浜市開港記念会館WEBサイト
https://www.kaikokinenkaikan.com/
↓これまでの開催の様子です。毎回、多くの建築設計者の方にご参加いただいています。初めての方も多数いらっしゃいますので、お気軽にご参加ください。